今や「WordPressで作られていないサイトは少ない」というくらい浸透していますよね。
勉強して一からオリジナルのテーマを作るのも良いですが、既に完成されたテーマを反映させてサクッとサイトを運営したいもの。
そこで使い勝手のよい有料テーマをまとめました。
ワードプレステーマの無料と有料について
無料テーマは日本語対応しているものが少ない
日本語対応した無料テーマはあるにはありますが、そこまで数が多くないうえ、ある程度知識がないと柔軟なカスタマイズができません。
特に海外で作られた無料テーマはスタイリッシュで数も豊富なのですが「機能制限があったり英語メインの設定画面でわかりにくい」などのデメリットがあるんですよね。
機能制限を解除するためにはお金を払う必要があるので、カスタマイズの知識がない場合は無料で済ませようと思わない方がスムーズに進みます。
また、有料テーマは公式でマニュアルが充実していたり、わからない不具合などにもある程度サポートしてもらえます。
テーマ自体に問題や不備があった場合もアップデート版を配布してくれたりと、無料テーマと有料テーマでは使い勝手に大きく差があるもの。
ということで、初心者の方は素直に有料テーマを買うのをおすすめしますね。
有料テーマの価格帯は1万円〜3万円程度
「有料テーマって具体的にいくらくらい?」と疑問に思う方もいるでしょう。
もちろんピンからキリまでありますが、人気どころは大体1万円〜3万円くらいに収まっているように思います。
ワードプレスサイトのデザインを依頼するのに1万円で受けてくれる所はほぼ存在しないでしょうから「ある程度好きな方向性を選べて、自分で管理できる」と考えれば安い買い物ではないでしょうか。
販売者にもよりますが「1テーマ1サイトじゃなくて、1回買ったら自分の他のサイトにも使いまわしていいよ」みたいな大盤振る舞いの所も多いです。
自分もここ最近はもっぱら有料テーマばかりで、CSSなどを少しいじることはあっても1から作ることはありません。
ウェブデザインって「上から下に流れます〜」みたいな型が決まっているので、下記のような人じゃなければソレに長けた人がチューニングしたテーマのほうが良いと思っちゃってます。
- 基本の型から大幅に外れる場合(横にスクロールするとか)
- 勉強がてら自分で一から作りたい場合
また、面白い構成や動きをするウェブデザインの存在は否定しませんし好きですが「それが自分の目的に合うのか?」を考えることも大切です。
単純に記事を書いて情報発信したいなら「読みやすい、見やすい」が重要ですから、定着している基本の型が一番優れているでしょう。
もしオシャレだからって理由で数字が横一列に並んだ計算機があっても「いや、使いにくいし」って感じるようなもので。
とすれば、大半のサイトはそこまで凝ったウェブデザインを求める必要はなく、むしろ中身に凝っていった方が各々の目的(商売とか?)を果たしやすい気がするのですね。
初心者にもおすすめの有料ワードプレステーマ
EMANON(エマノン)
エマノンはウェブ集客に特化したビジネス向け有料テンプレート。
EMANON ProとEMANON Businessの2つがありますが、BusinessはProから少し発展したタイプと考えればよいでしょう。
基本的な部分はProで十分です。
ウェブサイトの顔とも言えるトップページも多種多様な6種類をパッと反映できる仕様なのも便利なうえ、ランディングページなども簡単に作成可能。
- EMANON Pro ¥9,800
- EMANON Business ¥12,800
STORK(ストーク)
書くことに特化しながらも、モバイルフレンドリーなレスポンシブデザインが美しいストーク。
明るい雰囲気のビジュアルにもピッタリはまりますね。
もちろん管理画面からテーマカラーやヘッダーデザインを変更可能。
ランディングページも作れるので情報発信だけではなくビジネスとも相性はバッチリです。
- STORK ¥10,800
WING(AFFINGER 5 )
ウェブ集客を行う人からの信頼が厚いSTINGERというテーマをよりネットビジネス向けに特化させたWING。
SEO対策においても強力で、STINGER・AFFINGERテーマを使用したサイトが多数検索上位に表示されているのも特徴でしょうか。
(もちろんサイト運営者のコンテンツ作りが優秀なのは前提としてありますが)
自分は初代AFFINGERからバージョンアップするごとに購入しておりこのサイトもWING(AFFINGER 5 )を使っています。
デザインの柔軟性もさることながら、ランキング作成機能は初心者でもスピーディーかつ綺麗に仕上げられるのがポイント。
個人的には記事周りの装飾の多さが一番のお気に入りですね。
- AFFINGER5 ¥14,800
さいごに
自在にカスタマイズできるテーマがおすすめ
無料・有料を問わずWordPressテーマは「このデザイン!」って決め打ちしたようなものが大半です。
しかし、今回ご紹介したテーマはどれも数種類のデザインパターンを想定しており、雰囲気をガラッと変えることができるのがポイント。
そのぶん管理画面とにらめっこする時間は増えるものの、一からサイトデザインを組み上げる労力に比べれば何てことないでしょう。
日本語での説明書きがあったり、サポートも充実しているのでサイト制作スキルの浅い初心者でも意外と簡単に完成まで仕上げられます。
ぜひ、参考にしてみて下さい。