当サイトの記事にはPR広告が掲載されていることがあります。

DIY

セルフカット・カラーで年間42,000円節約!投資するより楽チン

2022年3月24日

「年間42,000円手に入る」としたらすごく嬉しいですよね。

しかもそれが「ほぼ毎年続く」のであればもっと嬉しいですよね。

なんだか株式の配当みたいですが、私はセルフカット・セルフカラーでそれを実現しています。

ステイ子
「手に入る」というより「出ていかない」が正しいけど、それは記事的な都合ということで
いや、消えるはずだった金が選択を変えたことで消えないならそれは「得たようなもの」だ
アヒル

セルフでカット・カラーをすればお金と時間の大幅節約になる話

セルフカットしやすい髪型というものが存在する

私は今より若い頃は襟足もあり全体的に髪が長め(ミディアム気味)だったのですが、だんだん短くなって今はサイドはツーブロック、そして後ろを刈り上げてます。

ステイ子
アイコンと名前に騙されないでね。私メンズなので。

私の髪型に近い画像 - hotpepper beauty

 

セルフカットのためにそういう髪型にした訳ではないのですけど、段々「髪が短いと楽という事実」に取り憑かれてしまい、美容師さんとやりとりを重ねるうちにショートヘアになっていきました。

そしてコロナ禍をきっかけに気付きました。

いまの髪型、セルフカットめっちゃ簡単じゃん!と。

ステイ子
後ろとサイドがバリカンで処理できれば勝ったも同然!

 

ステイホーム中には街中の美容室に行く機会も失い「どうせ人に会わないなら」とセルフカットを敢行。

パナソニックのバリカンを買い、人知れずセルフカットに励んでました。

何回か失敗もしましたが、どうせ黙ってりゃ伸びて来ますし。

 

結果、カット&カラーで2ヶ月おきに7000円くらい掛かっていた費用は0円(※カラーするなら薬剤分はかかる)になり、予約不要&完全個室(お風呂場)&スピーディな「セルフカット・カラーのSTAYFOG(無資格)」をオープンしました。

ステイ子
客はこれまでもこれからも私しかいない!
ステイ子
カラー剤の費用入れたら年間42,000円は無理だな、いいとこ年間30,000円くらい!盛ってごめんね。

 

よく「得意な事と好きな事が一致している人は幸せだ」なんていいますよね。

同じように「セルフカットしやすい髪型と気に入ってる髪型が一致している人」も実は幸せを秘めている・・・のかもしれません。

 

ハサミを使わないセルフカットがお手軽だし失敗しにくい

私が愛用している道具はこれだけです。

  • パナソニックバリカン ER-GF81-S
  • ダイソー ヘアカッターコーム

 

 

必要な道具は髪型によるのですが、私の髪型はバリカンとヘアカッターがあれば再現可能だとわかりました。

ステイ子
パナのバリカンは6000円くらいした!でも2ヶ月で回収できる!

 

それこそ昔はスキバサミや、それより軽く梳けるシャギーバサミなんかも持っていたのですが、他人の髪を切るならいざ知らず、自分で自分の髪をハサミで切るのはすごく難しい。

2023/01/18追記

必要性を感じて再びスキバサミ買いました。扱いが難しいのは相変わらずですが、後ろの毛量調節はスキバサミとヘアカッターコームの両方を使った方が良い感じです。

その点バリカンとダイソーのヘアカッターコームは「添えて前後に滑らせるだけ」なのでお手軽。

ちなみにヘアカッターコームは替刃式になっているので、取り換えれば切れ味も復活します。

 

ただ、誤解なきように言っておくと「美容師に切ってもらったクオリティ」にはなりませんよ。当然ですよね。

経験も技術も知識も道具も何から何まで劣っているのが素人のセルフカットです。

でも、万人を満足させる必要がある美容師さんと比べて、セルフカットは「私一人が満足すればそれでいい」という世界。

私が良ければ全ていいのです。

ステイ子
そこそこ満足できて、数千円浮くなら全然アリだな

 

セルフカラーも自分でやろうと思えばできる

サロン専売品のカラー剤は完全自己責任。セルフカラーをするなら市販のカラー剤が安心。

 

私は学生の頃からサロン品が大好きで学校の勉強よりもサロン品メーカーとその商品を覚えることに必死でした。

ステイ子
進路決めるとき美容の道に行くか迷ったくらいだしね。結局違う道を選んだけど。

 

最近セルフでウエラのイルミナカラーを入れる人がちらほらいるようで、私も便乗してやっています。

カラーといえばドラッグストアなどにある市販のヘアカラーがありますが、サロン品と比べて髪へのダメージが強く感じられるんですよね。

質感や発色も違うので、私個人としては「染めるなら自己責任でもサロン品使いたいな」という所ですけどね。

ステイ子
一般人がサロン品のカラー剤使うのは推奨しない。
万が一何かあっても誰も責任はとれないからね。絶対に注意して欲しい。

 

そもそもサロン専売品は「サロン専売」ですからドラッグストアなどの小売店で買えること自体が訳ありです。

薬局などに売っててもいいとこサロン品のヘアワックスとシャンプー位で、サロン向けカラー剤なんてまず売られていません。

サリー(ヘアラボ)みたいなプロ向け店舗でもなければ、一般人はもはやネットくらいしか手がありません。(最近はネットでも一般販売はしない店舗が増えてます)

ステイ子
ちなみにヘアラボを展開していたサクラ産業は2020年に負債28億で倒産してる。もはやネット頼みだね。【帝国データバンクより】

 

市販のカラー剤もサロンのカラー剤も根本の原理は同じで違うのは薬剤の性能と「使い切りでパッケージされているか、されてないか」の違いくらいだと言えます。

だからこそサロン品は自分で計量する手間がある訳ですけどね。

  • カラー剤
  • オキシ
  • 計量カップ(薬剤を混ぜる)
  • ハケ(ブラシ)
  • クシ
  • シャンプーハット
  • ビニール手袋

くらいが揃えられれば自宅でも問題なくできます。

ステイ子
市販のカラー剤を使う時もこういうアイテムを揃えておくと手際がよくなる。手際は仕上がりにも影響するよ。

 

あとはヘアカラーをした後は髪のpHがアルカリに傾くので、pHバランスを戻す後処理剤(アルカリオフ)などを使うと良いです。このあたりは美容師Youtuberが解説していたりもするので、参考にするといいかもしれません。

 

「家で毛染めを使うと塗ってしばらくは頭皮が焼けるように痛い!洗い流す頃には収まってるけど不安」という方は、サボニーズ 頭皮ガードスーパープロテクトジェルというアイテムがオススメ。

染色に影響を与えない頭皮保護剤ですので、ヒリヒリ感が緩和されます。(ヒリヒリの刺激を緩和するもので、アレルギー反応を回避するものではありません)

 

ステイ子
当然だけど「セルフ」は自己責任がつきもの。ミスっても何しても自分が悪かったと思えない人はやっちゃいけない。
ものづくりじゃないけど、これも1つのDIYだからな。
アヒル
ステイ子
ちなみにカラー剤で頭皮が痛くなる人も多いと思うけど、刺激の強い物質らしいからそもそもあまり身体に良いとは言えなさそう。
食品と暮らしの安全基金というNPO法人が北里大学の北里研究所 坂部貢博士/東海大学研究グループに調査依頼をしたことがあるそうだ。
アヒル

調査報告 危ないヘアカラー - NPO法人食品と暮らしの安全基金(日本子孫基金)

ステイ子
懸念点はあるんだね。経皮吸収などについてはどうだろう。
経皮吸収は嘘だと断言する人もいる。しかしヘアカラーの薬剤のニオイは明らかに不快だし誰もが「安全なもの」とは思えないだろう
アヒル
また「刺激性の強い物質が頭皮に炎症やアレルギーを起こしただけで吸収はされていない=安全である・問題ない」は少々無理がある。
アヒル
ステイ子
アレルギーでアナフィラキシーショックもあるし、何でいつ起こるかわからないよね

 

毛染め、繰り返し使用で健康被害・死亡例の報告も…腎不全、中枢神経に変化、脾臓肥大

美容師はがんリスクが高い可能性、WHO報告

 

経皮毒という言葉を上手く使い自らの商売に役立てている人もいるようだが、逆に「一切問題ない」と断言する人間もまた美容業界関係者だったりする。
アヒル
ステイ子
どちらも自分の不利益になるような事は認めたくないよね。
最後は自分の判断。専門家ほど自分の利益になるように専門知識を都合よく組み立て演出する奴らも多い。鵜呑みにしてはいけない。0か100で考えてはいけない。
アヒル

 

ステイ子
私は食生活に気を遣う前からヘアカラー使ってたし、美容室でも染めてもらってたよ。今思うと「なるべくヘアカラーは控えたほうがいいかな」と悩ましい所だなぁ。
でも金髪歴20年超の所ジョージ氏もいるからな。テレビに映る人間としてこまめに20年も使い続けたら色々ありそうだが。
アヒル
ステイ子
所さんタバコもずっと吸ってるみたいだけど、自分の畑で菜園したり健康的でもあるんだよな〜

 

わかんねぇな。最後は人による。

 

さいごに

美容室に通うメリットももちろんある

もちろん美容室へ行くことはカットやカラー以外のメリットもあります。

  • 美容師さんとの会話(仕事上での付き合いなども含め)
  • 綺麗に髪を整えてもらったことで生まれる高揚感
  • 美容室という自宅とは違うお洒落な空間にいる気分転換としての要素

 

などなど、単純に”セルフで節約最高だぜ〜!”という結論が全てではありませんし、そう考えるのが難しい人も当然いるでしょう。

ステイ子
私も美容師さんと話すのは嫌いじゃないからね。
だから美容室にカットやカラー以外のメリットを感じている人の気持ちはよくわかる。

 

とはいえ「さっさと行って、さっさと帰りたい」くらいに思っている人なら、いっそセルフ道を追求してみるのもいいかもしれません。

人によりセルフにした時の節約効果はちょっとした投資の配当くらいあるので、小さな節約をコツコツ積み上げるよりデカいです。

探してみると男女問わず「自分でテキトーに切ってるよ」って人も意外といるんだよな。
アヒル

身体と頭を丈夫にするおすすめ記事

1

あるときからサプリメントを買うのが半ば趣味となり、いままで色々買ってきました。(主にアイハーブで) トップ画にあるのは今うちにある分ですが、これ全部を毎日飲んでる訳じゃないですからね。 比較的毎日飲む ...

2

昨今、急速にGoogle離れが加速しています。 私の友人も「なんでもかんでもGoogleになるのが嫌」と代替サービスに自主切り替えをしている人もいるほど。 さらに2021年は某感染症に関する個人の発信 ...

3

ウェブサイトを巡回していると、自分が目にしたくないと思う情報に遭遇することもありますよね。 良し悪し様々な情報を得ることや「得られる環境」は大事ですけど、そこには「ただの誹謗中傷」や「不快なワードを連 ...

4

人それぞれ「習慣」があるものですよね。 やめたいと思いながら続けていたり、または毎日楽しくて続けていたり。 個人的にここ数年で「やめてよかった習慣」「やってよかった習慣」が少しまとまったので、書き残し ...

5

もし日本で食料が満足に行き渡らない状況になったら? 「そんなこと今の日本であるわけないだろ(笑)」と言う人もいる反面、数年後に起こりうる可能性を深刻に捉えている人もいます。 起こらない可能性に賭けて無 ...

-DIY

Copyright© STAYFOG , 2024 All Rights Reserved.