-
【修理】Klasse14腕時計のムーブメント交換&ガラス交換をした話
2022/5/21
Klasse14(クラスフォーティーン)というメーカーの腕時計を貰いました。 いえ、プレゼントではないです。 ・・・もう一度言いますか。 プレゼントではないです。 ステイ子 ...
-
まるで鋳物の質感!?アイアンペイントでダイソーの植木鉢を塗ってみた
2022/5/13
DIY界隈では昔から話題となっていたターナーのアイアンペイントを買ってみました。 つい最近、焼き物の植木鉢からプラスチック樹脂製の鉢に戻したのですが・・・やっぱり質感に満足できないんです ...
-
6年乗ったクロスバイクをペンキで塗装してみた報告
2022/5/1
2016年、初めてクロスバイクという自転車を買いました。 いままでは自転車に興味がなくママチャリや折り畳み自転車に乗っていましたが、あるとき「スポーツ自転車ってどんなだろう?」と思って買ったのがこちら ...
-
SIGMA ZOOM-κⅡ 70-210購入。初オールドレンズ分解
2022/5/21
「オールドレンズで遊んでみたい」という思いつきを叶えるべくフリマアプリで格安のNEX-5を購入。 12年前のミラーレス一眼NEX-5をレンズ込み1万円で買う そのまま勢いでハードオフまで出向き、550 ...
-
【セリア】300円で机の引き出しをDIYする【後付け】
2022/4/12
「本当の100均」ことセリアに行ってきました。 ダイソーのように「残念でした200円ですwww商法」に走らず、しっかり100円のラインナップを維持している上に商品のクオリティも高いですよね。 DIYの ...
-
セルフカット・カラーで年間42,000円節約!投資するより楽チン
2022/3/30
「年間42,000円手に入る」としたらすごく嬉しいですよね。 しかもそれが「ほぼ毎年続く」のであればもっと嬉しいですよね。 なんだか株式の配当みたいですが、私はセルフカット・セルフカラーでそれを実現し ...
-
ボロ中古のSkullcandy CRUSHER Wirelessを分解・再塗装して遊ぶ【リペア】
2022/3/12
かれこれ数ヶ月前、私はこんな動画にハマっていました。 ステイ子くそきったねー壊れた拾いものに新たな命!これはすごい! ステイ子にしても毎度同じような色の泥汚れだな! この海外チャンネルは住んでる環境の ...
-
プラスチックの補修修理に「プラリペア」が効果抜群だった話
2022/2/28
今や私たちの生活にあふれ過ぎている「プラスチック素材」ですが、軽くて加工もしやすく便利な反面割れやすかったりしますよね。 そんな時に思いつくの瞬間接着剤ですが、プラスチックが欠けたり、穴が空いてしまう ...
-
【スパイク】雪道での靴の滑り止めを半自作してみた結果報告
2022/2/17
最近、雪がガンガン積もって大変です。 雪道も状況次第ではツルツル滑って危険ですよね。 私は先日、1000円の滑り止めスパイク付きバンドを購入したのですが、見事に使えませんでした。 仕方がないので分解、 ...
-
マキタの10.8V電動ドライバー&電動空気入れレビューDF333DSHS/MP100DZ
2021/9/25
先日、マキタの10.8V電動ドライバー(DF333DSHS)と電動空気入れ(MP100DZ)を購入しました。 いつもインパクトドライバーを愛用していた私がここにきて電動ドライバーを買った理由や、エント ...