DIY

DIY

カノーバーCA-M2カスタム延長戦!ホイール交換の巻【ルック車ホイール交換】

2023/6/3  

【注意】こちらは購入者特典記事となります。記事を読むには有料noteに記載のパスワードが必要です。   「カノーバーの折り畳み自転車CA-M2カスタム報告」の第4弾です。 【第1弾】カノーバ ...

DIY

カノーバーの折りたたみ自転車CA-M2をカスタムして遊びたい②

2023/4/30  

前回記事の続きです。 【前回はこちら】カノーバーの折りたたみ自転車CA-M2をカスタムして遊びたい①   3万円で買えるディスクブレーキ搭載折りたたみ自転車ことカノーバーCA-M2をゲットし ...

DIY

iPhoneXsのラウドスピーカーから音が出ない問題【ドックコネクタケーブル】

2023/4/9  

ついこのあいだ、中古のiPhoneXsを購入してバッテリー交換やらを行いました。 そこでほんのりラウドスピーカーにも触れたのですが、無事問題が解決できたので事例として記録しておこうと思います。 ステイ ...

DIY

Switchプロコンのスティック(キャップ)をアルミ製に交換してみた

2023/4/5  

我が家にはプロコンが2つあります。 どちらも数ヶ月前にフリマアプリで購入した「スティックの効きが悪くなった」という訳アリ品です。 (全てとは言いませんが)「この手の不良はアナログスティック基盤を交換し ...

DIY

カノーバーの折りたたみ自転車CA-M2をカスタムして遊びたい①

2023/4/12  

激安ルック車でお馴染みのCANOVER(カノーバー)ブランドから出ている折りたたみ自転車を購入してみました。 普段はこちらをチョイ乗り自転車としているわけですが「チョイ乗りよりさらにチョイ乗りが欲しい ...

DIY

今更iPhoneXSを購入してバッテリー交換&色々直してみた話

2023/4/21  

現在メインではiPhone12 miniを使っています。 サブとしてLIBMO契約時に800円くらいで買ったモトローラのエントリースマホを使っていたのですが、処理性能が悪くスマホゲームもロクに動かせな ...

DIY

【ジョイコン】透明度が悪く亀裂の入る低品質な外装にご注意【スケルトン改造】

2023/3/11  

以前、switchのジョイコン外装を透明のものにカスタマイズしました。 Switchのジョイコン外装(シェル)をスケルトンに交換してみた話 当初は満足していたのですが、ある日ふとジョイコンを眺めていた ...

DIY

Switchのジョイコン外装(シェル)をスケルトンに交換してみた話

2023/3/11  

私はゲーム全般に疎い人間だったりします。(スマホのソシャゲは少しやってますが) 持ってた携帯ゲーム機はゲームボーイカラーと白黒のワンダースワンで、据え置き型のゲーム機はファミコン、スーファミ、PS2の ...

DIY

冬も近づく頃、GT GRADEの中古フレームを買い組み立てた話

2022/11/3  

ステイ子自転車に乗る人にとって雪虫が美味しい季節になりましたね。 いつからか「GT GRADEが欲しいなぁ」と思いつつ時は流れ、2022年。 ひょんなことから中古のフレームだけをゲットしたのでパーツを ...

DIY

ダイソーのソーラーガーデンライトで遊んでみた

2022/10/7  

最近、ダイソーのソーラーガーデンライトを改造して遊ぶのがマイブームです。 「オールドレンズいじり」は自身3本目となるジャンク単焦点レンズを分解し、無事不良箇所を特定し組み立てた後、急激に熱が冷めてしま ...

DIY

ジャンク品のCDラジオ東芝TY-C23が接点復活剤で余裕復活!

2022/7/9  

ちょっと入り用でジャンク品のCDラジオを買いました。 ジャンク理由としては「CDが聞けない」とのことだったのですが、届いて動作確認すると「ボタンの挙動がおかしい」という問題も。 ステイ子とりあえず接点 ...

DIY 海外通販

アリエク買ったレンズフードがバッキバキに割れて届いた話

2022/6/13  

ひどくないすかこれ。 シグマのオールドレンズが長すぎなので「レンズフードでも付ければ印象かわるかな?」とAliExpressでクッソ安いレンズフードを買いました。 他の購入物と比べてずいぶん到着が遅れ ...

DIY

【手巻き】乾燥松葉で松葉タバコを作って吸ってみた

2022/6/11  

私は5年前くらいまでは喫煙者でした。 正確には5年前はもうほぼ辞めてて、一番吸ってたのは2012〜2015年頃なんですけどね。 今はタバコ臭いのは嫌いな方なんですけど、ひょんなことから松葉タバコなるも ...

DIY

NikonオールドレンズAF Nikkor 35-70mm F3.3-4.5分解

2022/6/13  

急遽訪れた「オールドレンズで遊びたい欲」ですが、シグマに引き続き2本目はニコンに向かいました。 【第一弾】SIGMA ZOOM-κⅡ 70-210購入。初オールドレンズ分解 今回のニコン「AF Nik ...

DIY

【修理】Klasse14腕時計のムーブメント交換&ガラス交換をした話

2022/5/21  

Klasse14(クラスフォーティーン)というメーカーの腕時計を貰いました。 いえ、プレゼントではないです。   ・・・もう一度言いますか。   プレゼントではないです。 ステイ子 ...

DIY 植物栽培

まるで鋳物の質感!?アイアンペイントでダイソーの植木鉢を塗ってみた

2022/5/13  

DIY界隈では昔から話題となっていたターナーのアイアンペイントを買ってみました。   つい最近、焼き物の植木鉢からプラスチック樹脂製の鉢に戻したのですが・・・やっぱり質感に満足できないんです ...

DIY

SIGMA ZOOM-κⅡ 70-210購入。初オールドレンズ分解

2022/6/1  

「オールドレンズで遊んでみたい」という思いつきを叶えるべくフリマアプリで格安のNEX-5を購入。 12年前のミラーレス一眼NEX-5をレンズ込み1万円で買う そのまま勢いでハードオフまで出向き、550 ...

DIY

【セリア】300円で机の引き出しをDIYする【後付け】

2022/4/12  

「本当の100均」ことセリアに行ってきました。 ダイソーのように「残念でした200円ですwww商法」に走らず、しっかり100円のラインナップを維持している上に商品のクオリティも高いですよね。 DIYの ...

DIY

セルフカット・カラーで年間42,000円節約!投資するより楽チン

2023/1/18  

「年間42,000円手に入る」としたらすごく嬉しいですよね。 しかもそれが「ほぼ毎年続く」のであればもっと嬉しいですよね。 なんだか株式の配当みたいですが、私はセルフカット・セルフカラーでそれを実現し ...

DIY

ボロ中古のSkullcandy CRUSHER Wirelessを分解・再塗装して遊ぶ【リペア】

2022/3/12  

かれこれ数ヶ月前、私はこんな動画にハマっていました。 ステイ子くそきったねー壊れた拾いものに新たな命!これはすごい! ステイ子にしても毎度同じような色の泥汚れだな! この海外チャンネルは住んでる環境の ...

Copyright© STAYFOG , 2023 All Rights Reserved.