当サイトの記事にはPR広告が掲載されていることがあります。

DIY

NikonオールドレンズAF Nikkor 35-70mm F3.3-4.5分解

2022年6月1日

急遽訪れた「オールドレンズで遊びたい欲」ですが、シグマに引き続き2本目はニコンに向かいました。

【第一弾】SIGMA ZOOM-κⅡ 70-210購入。初オールドレンズ分解

今回のニコン「AF Nikkor 35-70mm F3.3-4.5」はフリマアプリでジャンク品として1000円だったものです。

ステイ子
懐が痛まない最高

Nikon AF Nikkor 35-70mm F3.3-4.5とは

フィルム時代に標準ズームレンズとされ、今は格安で手に入るレンズ

いわゆるキットレンズであり、特に希少という訳でもなく探せば500円程度でも買えるそうです。

私はフリマアプリで1000円で買いましたが、送料込みですし出品者のわずかな利益も考慮すれば500円くらいという価格帯も肯けます。

 

AF・Sタイプの標準ズームレンズである。ニコンの現行AF方式第1号のF-501とともに発売された。

引用:AiAFズームニッコール35-70mmF3.3-4.5S

Nikon F-501が1986年発売ということですから、36年前くらいのものでしょうか。

このレンズは前期、中期、後期と三種類くらいあり、窓のついているこちらは前期かと思われます。

探せばブログを書いている人がわらわら出てくる位にはありふれたレンズなので情報は収集しやすいですね。

 

AiAFズームニッコール35-70mmF3.3-4.5S Haniwaのページ

Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5 レンジファインダーデジカメと過す日々

Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5S 少年舎通信

 

Nikon AF Nikkor 35-70mm F3.3-4.5を分解する

フォーカスが効かないというジャンク

出品者の説明では「AFが効かない」とのことでした。

「ならMFは効くってこと?どうせマニュアル操作だしイイよイイよ」と思い購入したのですが、どうもフォーカスそのものが効きません。

ステイ子
ピントリングは回る。でも回るだけ。

とりあえず攻められる場所から攻めてみます。

もはやこのビンとシリコンラップの組み合わせはドンピシャすぎて分解工具となりました。

やっぱりピントリングは回るんですけど「どこにも力を伝えていない感」が素人目にもわかる状況。

あとここのネジを強く閉めると全くピントリングが回らなくなるので、ある程度緩めに絞めないといけないんですよね。それもなんか怪しい。

 

違う場所からも攻めてみます。

ゴムの下にペラい金属板がついていたのですが、腐食というか汚れがすごい。

30年近い時を経ていますからね。私も裏側はこんなに汚れているのでしょうか。

金属板を外すとネジが出てきまして。

こちらにはAFの基板が見えます。なんか一気に精密感が増してきました。

戻せなくなったらどうしよう。

さらに分解を進めるにはマウントリングを取り外す必要があるようです。

前回みたくバネで微妙に抑えてる機構だったら嫌だなぁと思いつつネジを取ると・・・。

初見でうろたえる細かなパーツ。そして崩壊。

AFの基板?がここまで伸びています。

歯車が見えます。

基板が見えました。(これ基板っていうのかな?さっきからそう呼んでますが)

ま、マウントアダプターを付けてNEX-5で使うとなる場合、(マウントアダプターには)接点もないしAFは使えないので、AF機構をまるごと取り除いていいと思っていました。

ステイ子
MF動作に基板が必要ってことはないだろうし。取り除けば分解組み立ても容易になるし。

 

で、バラバラにした図。

樹脂パーツは洗剤つけて水洗い、レンズはフキフキして綺麗にしてみました。

先ほどの腐食した金属もピカール付けて磨いてみます。

結構綺麗になりました。綺麗にする意味はないですけど、気持ちの問題ですね。

前回同様「外側だけ」はしっかり清掃しつつも、内側の問題はいっこうに進まず・・・。

 

フォーカスが効かない原因がわかった

ピントリングを回してもどこにも力が伝わりませんし、ズームリング周りを分解してみても「力を伝え損ねている箇所」が見当たりません。

「もしや・・・これはすでに分解済みで、あるはずのパーツが無いものを買ったのか!?」

なんて推理をしつつ、どうにか解決の糸口がないかジーッとレンズを見つめていました。

やはり前側がおかしい。

というか前回のレンズで出てきたねじ切り部分?ヘリコイド?を一度も見ていないんですよね。

フォーカスの調節にはヘリコイドとかいうネジネジ部分が大事なはずなのに・・・一度もお目にかかってない。

 

ということは・・・どこかがネジになってて固着している可能性があるのでは?

うちにはベルトレンチなどもあるのですが、カメラレンズくらいの太さや幅でちょうどよく力を掛けられるのがニッパーの持ち手部分でした。

これでグリグリと回し・・・固着していないか?を確認していると・・・。

ん?

で、でた!ねじねじ!

結構力をかけてカポッと動いたので、ヘリコイドが固着していたせいでフォーカスが動かなかったというのが原因っぽいです。

 

原因がわかれば後は簡単。

ヘリコイド部分を清掃し、新しくグリスを薄くつけたら元に戻してフォーカス調節。

 

AFの基板は取り外したままプラケースに入れて保管しています。

気が向いたら組み込んでもいいのですが、結局動作確認できないんですよね〜。

 

アリエクスプレスでかったニコンFレンズ用のマウントアダプターも届きました。

送料込み1400円ほどでした。FOTGAというメーカーですね。

価格的に「プラスチック製かなぁ」と思いきや、ブラック塗装したフルメタルでした。

 

修理完了。とりあえずMFでちゃんと写るぞー

このくらいのでっぱりゴツゴツ感がちょうどいいかも

シグマのレンズは長すぎてバランスが微妙でしたが、ニコンのこれくらいならイイ感じです。

絞りとかの数値がレンズに付いてるのってなんかメカ感あってそそられるんですよね。

 

今のレンズってほとんど何も書いてないツルッツルのデザインですし。ゴツゴツ感が足りない。

 

 

 

ちなみにどんな感じに写るのかですが、室内で撮った限りだと・・・

AF Nikkor 35-70mm F3.3-4.5(初期型)サンプル1

AF Nikkor 35-70mm F3.3-4.5(初期型)サンプル2

ステイ子
2枚とも似たような写真じゃねーか。って。
ステイ子
ちなみに2枚目は100均のエアプランツがたんぽぽの綿毛みたいなタネを出して、それをずっとキッチンペーパーの上で育ててるヤツなんだ。まだ小さいけど、これでも結構育ったんだよ。

 

近くで撮れますしシグマより明るいですし、使いやすい感じです。

もっと風景とか食べ物とか載せられればいいんですけどね・・・また外に出たら何かしら撮ってみます。

 

さいごに

次は単焦点レンズがほしいなぁ

次は単焦点レンズにでも手を出したいです。

とはいえ写真はブログに載せるような写真以外はほとんど撮らないですし、結局分解と組み立てが楽しいだけな感じなんですけどね。

身体と頭を丈夫にするおすすめ記事

1

あるときからサプリメントを買うのが半ば趣味となり、いままで色々買ってきました。(主にアイハーブで) トップ画にあるのは今うちにある分ですが、これ全部を毎日飲んでる訳じゃないですからね。 比較的毎日飲む ...

2

昨今、急速にGoogle離れが加速しています。 私の友人も「なんでもかんでもGoogleになるのが嫌」と代替サービスに自主切り替えをしている人もいるほど。 さらに2021年は某感染症に関する個人の発信 ...

3

ウェブサイトを巡回していると、自分が目にしたくないと思う情報に遭遇することもありますよね。 良し悪し様々な情報を得ることや「得られる環境」は大事ですけど、そこには「ただの誹謗中傷」や「不快なワードを連 ...

4

人それぞれ「習慣」があるものですよね。 やめたいと思いながら続けていたり、または毎日楽しくて続けていたり。 個人的にここ数年で「やめてよかった習慣」「やってよかった習慣」が少しまとまったので、書き残し ...

5

もし日本で食料が満足に行き渡らない状況になったら? 「そんなこと今の日本であるわけないだろ(笑)」と言う人もいる反面、数年後に起こりうる可能性を深刻に捉えている人もいます。 起こらない可能性に賭けて無 ...

-DIY

Copyright© STAYFOG , 2024 All Rights Reserved.